QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2011年10月06日

精矛神社清掃

精矛神社清掃


10/2(日)、島津義弘公を祀る神社、精矛神社の清掃がありました。
プレイベントの紙よろい作り普及会の方が伊集院の方でした。妙円寺詣りも義弘公を顕彰するお祭りということで、、伊集院町武者行列保存会の皆様より、「義弘公ゆかりの精矛神社を一緒に清掃してみませんか?」というお誘いがあったことがきっかけでした。


精矛神社清掃今回は総勢43名の有志の方々がお集まりくださいました。日置市から15名、姶良市から5名、薩摩ISHIN祭関係(加っ歩倶楽部、加治木まち作り協議会含む)から23名でした。

親睦を深めるために開会式が行われ、笹山姶良市長、門松日置市議からもご挨拶をいただき、作業に励みました。


精矛神社清掃

祭開催2週間足らずでしたので、皆様協力し合って熱心に清掃をしてくださり、神社がとてもきれいになりました。すがすがしい気分で食事をいただき、最後に記念撮影をいたしました。

その中でとあるお方が、「以前、精矛神社で甲冑武者が記念撮影をし、妙円寺詣りに出発していた」
「昭和40年代後半に、伊集院の方々が甲冑姿で精矛神社に参拝に来たことがある」
という、貴重な体験談をお話してくださり、伊集院の方々も驚いていました。

来年以降も、このような活動を通じて義弘公を顕彰する、精矛神社への愛着を深める、民間レベルでの交流を深めていけたらと思います。

ご多忙の中、本当に皆様ありがとうございました、そしてお疲れ様でした!




同じカテゴリー(各種イベント参加)の記事画像
島津義弘公勉強会
妙円寺詣りウォークリー参加しました
【PR】薩摩ISHIN祭の魅力
親子で紙よろいと焼き物をつくろう!当日の風景
「第9回 川辺で遊ぼう」に参加
例大祭
同じカテゴリー(各種イベント参加)の記事
 島津義弘公勉強会 (2012-04-11 23:19)
 妙円寺詣りウォークリー参加しました (2011-10-23 21:56)
 かもだ通りの百縁市(加治木) (2011-09-05 22:55)
 【PR】薩摩ISHIN祭の魅力 (2011-09-01 18:36)
 親子で紙よろいと焼き物をつくろう!当日の風景 (2011-08-30 23:23)
 「第9回 川辺で遊ぼう」に参加 (2011-07-30 20:55)

Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 02:32│Comments(0)各種イベント参加
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
精矛神社清掃
    コメント(0)